車椅子で留学 in カナダ!

札幌出身20代のもさです。3歳の時の交通事故で脊髄損傷になり、車椅子を使っています。オーストラリアとカナダに留学していましたが、現在はコロナにより一時帰国中。月・水・木は、英字マンガを使って1分で読める英語学習の記事を、火・金は、留学体験、国際恋愛、私が感じたことなどの記事を書いています。良かったら読者登録お願いします☆

車椅子の私による留学エージェントの選び方

こんばんは。

 

今日は初めてのオーストラリア留学の時にまず始めた、留学エージェントの探し方についてお伝えします。

 

f:id:mosaM:20200529084941j:plain


現在のカナダ留学の時も同じエージェントさんを日本では利用しました。

 

基本情報として、留学では2つのエージェントを使うことが多いです。1つは日本に会社があるエージェントです。主に私たちクライエントに、どんな留学にしたいかといったプランや、費用・期間・学校などの情報を私たちに提供してくださいます。もう一つは自分が行くことを決めた国に会社があるエージェントです。こちらは現地での留学生活をサポートしてくださいます。現地のエージェントは日本のエージェントと提携を結んでいるので、日本のエージェント会社が紹介してくださいます。

 

今回は車椅子の私が日本にある留学エージェントを選ぶにあたって、行なったこと・大事だと思ったことを綴っていきます。

 

①「車椅子 留学」で検索して出てきた留学エージェントに片っ端からメールを送って、車椅子でも留学可能か確認する。

地元にある有名な留学会社にもメールする。

 

最近は車椅子でも受け入れ可能なエージェントが増えてきたように感じます!

ホームページにも車椅子留学について書かれている会社があります。

やっぱり最初は直接話せた方が安心するので、地元の留学会社にも念のため連絡を取りました。

 

②返事がきた会社に聞きたいこと・希望する留学内容を伝えて、反応を見る。

その会社から説明会などを誘われたら参加する。

地元の会社から連絡が来て直接話せそうだったら直接話すこともおすすめします。

 

ポイントは具体的な話が出てくるかどうかだと思います。

まだ私の身体のこと何も知らないのに、大丈夫だと思う!とか、行く国すら決めてもないのにホームステイは厳しいと思う、、とか言われた時はお任せしようと思えませんでした。

 

③自分にあった留学エージェントが決まったら、相手の指示に従ってメール等で細かく自分と相手が納得するまで連絡を取る。

 

私は全部で20軒近くの留学エージェントさんに連絡をし、最終的に国際交流センターISSさんに決めました。ISSさんにした理由は最初のメールで身体障害者等級を聞かれ、保険が適用できるので受け入れできると思うという回答をもらい、話を進めていくうちにすごく論理的でわかりやすく、安心できたことが一番の理由です。留学紹介実績もあり、過去に車椅子の方の留学もサポートされていました。

 

一番近い支社が仙台でしたが、札幌で説明会を開いた時はもちろん参加しましたし、現地(オーストラリア)の提携を結んでるエージェントさんが出張で北海道に来る際には、そのミーティングもセッティングしてくださいました。

体の状態によって受け入れるか否かの判断は変わってくるかと思いますが、私は本当にISSさんに頼んで良かったと思っていますし、提携している現地のエージェントさんのサポートも本当に良かったです。

 

一番大事なことは、自分が納得できて信頼できるエージェントに頼むこと。そしてきちんと連絡を取ることです。

 

それではまた!

 

▼▼▼私も昔お世話になった学研さんがオンライン英会話始めました!▼▼▼